今回の記事では、宝塚歌劇団のチケットの取り方について解説します。大人から子供まで、女性から男性まで幅広いファンがいる宝塚歌劇団。「人気でチケットが取れない」「チケットの取り方が分からない」という声をよくお聞きします。そこで、今回はいわゆる「正攻法」から「穴場」まで、宝塚歌劇団のチケットの取り方について解説します。
宝塚歌劇団のチケット発売情報を知りたいなら、まずはチケットカレンダー
今から宝塚歌劇団のチケットの取り方を解説します。ただし、チケットの発売場所は分かっても、発売日が分からなければ意味がありません。様々なサイトを毎日チェックして、いつ発売するかをメモ等で残すのは大変ですよね。
そういったお悩みを解消してくれるのが、チケットカレンダーアプリです。
発売情報をカレンダー形式で表示し、発売日前になるとスマホに通知が届きます。好きなジャンルのチケット発売情報が追加されると、通知が届きます。
ぜひ、まずダウンロードしてみてください。
●チケットカレンダー
宝塚歌劇団のチケットの取り方①宝塚友の会
宝塚友の会は、宝塚歌劇団公式のファンクラブです。友の会では、どの公演でも必ず先行発売を行います。会員であればどなたでも申込可能です。年会費は一般会員が2,500円、Web会員が1,500円です。
※宝塚友の会とは:https://kageki.hankyu.co.jp/friends/index.html
新人公演も友の会で発売
大劇場公演(宝塚大劇場・東京宝塚劇場)では、第一抽選、第二抽選、先着と3回の先行があります。
バウホール公演や、通称「東上公演」と呼ばれる大劇場公演、バウホール公演以外の大阪と東京もしくは神奈川で上演される公演や、全国ツアー公演では、基本的に第二抽選と先着がなく、抽選が1回だけ行われます。
※正式には、先着は抽選で売り切れた場合に未実施になります。
また、新人公演と呼ばれる下級生だけの公演のチケットも、宝塚友の会で発売されます。
ステイタスが上がれば、当選確率も上がる
ちなみに、宝塚友の会には、ステイタス制というものがあり、ステイタスが上になるほど、抽選の当選確率が上がります。
・継続年数
・抽選と先着の申込回数
などでステイタスが上がる仕組みです。
※ステイタス制について:https://kageki.hankyu.co.jp/friends/status.html
良い点
・抽選でSS席が申し込めます。
・公式ファンクラブなので良席になることも多いです。
・宝塚友の会優先公演があり、その日は会員が優先されるため比較的当選しやすいです。
・申し込めば申し込むだけ当選確率が上がる、つまり努力がある程度報われるシステムです。
・キャトルレーヴでグッズを買うときに5%割引になります。また、大劇場にある「宝塚歌劇の殿堂」や「ステージスタジオ」等の利用料が割引になります。
宝塚歌劇団のチケットの取り方②プレイガイド
チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット。この3つの大手プレイガイドでは、大劇場公演を中心に、貸切公演を行っています。
・チケットぴあの宝塚歌劇特集ページ:https://t.pia.jp/pia/events/takarazuka/
・イープラスの宝塚歌劇特集ページ:https://eplus.jp/sf/play/takarazuka
・ローソンチケットの宝塚歌劇特集ページ:https://l-tike.com/play/takarazuka/
また、カンフェティでも抽選発売を行っています。貸切公演ではないですが、いくつかの公演を扱っています。
カンフェティ:https://www.confetti-web.com/
良い点
・有料会員向けの貸切公演がある
・カンフェティはカンフェティカードで申し込むと当選倍率が高くなる
宝塚歌劇団のチケットの取り方③クレジットカードなど会員向けのサービス
クレジットカードや福利厚生の会員向けに優待サービスサイトがあると思います。そういった会員向けサービスサイトでは宝塚歌劇団のチケットを扱っているケースが多いです。
また、クレジットカード会社によっては会員向けの貸切公演を開催していることもあります。
良い点
・クレジットカードを持っている会員だけが申し込めるので、一般よりも倍率が低くなる可能性がある。
・貸切公演では、トップスターの挨拶が聞ける。
宝塚歌劇団のチケットの取り方④私設ファンクラブ
歴の長いスターさんともなると、私設ファンクラブが必ずあります。私設ファンクラブでは、会員向けにチケットを販売します。ただし、歴が長い人が優先されるので、人気公演などはチケットが回ってこないこともあるようです。
ちなみに、私設ファンクラブの入り方は主に2つあり、1つ目は宝塚歌劇団のスター宛に手紙を送り、ファンクラブに入りたい旨を伝える方法、2つ目は劇場の入り口付近でファンクラブのプラカードを持った方に声をかける方法です。
良い点
・歴の長い人は良い席が回ってきやすい
宝塚歌劇団では、貸切公演の招待も数多く行われている
プリマハムやベルーナ、楽天TVやファミリーマート、かどや醤油など、多くの会社で宝塚歌劇団の貸切公演を開催しています。最近は、星つながりでしょうか、CONVERSE TOKYOが星組の貸切公演を開催することが発表されました。
その企業の商品を購入し、申込する仕様です。
こういった招待の情報もチケットカレンダーに掲載されていますので、ぜひダウンロードしてチェックしてみてください。
●チケットカレンダー
今回の記事では、宝塚歌劇団のチケットの取り方について解説しました。ぜひ参考にしてみてください。