舞台&ミュージカル『刀剣乱舞』チケットの【取り方と倍率】

今回は、舞台&ミュージカル『刀剣乱舞』チケットの【取り方と倍率】について解説します。


舞台観劇がお好きな方々に今更ご説明することでもないかとは思いますが…。刀ステや刀ミュなどの2.5次元と言われる舞台とその他の舞台ではチケットの購入方法は大きく異なることが多いです。

そこで今回は、「せっかく観にいこうと思っていたのに、チケットの購入方法を知らずにチャンスを逃してしまった…」なんてことにならないよう、刀ステ&刀ミュのチケットの取り方について簡単に解説します。

と、その前に。

今から刀ステや刀ミュのチケットの取り方を解説します。ただし、チケットの発売場所は分かっても、発売日が分からなければ意味がありません。様々なサイトを毎日チェックして、いつ発売するかをメモ等で残すのは大変ですよね。

そういったお悩みを解消してくれるのが、チケットカレンダーアプリです。

発売情報をカレンダー形式で表示し、発売日前になるとスマホに通知が届きます。好きなジャンルのチケット発売情報が追加されると、通知が届きます。

ぜひ、まずダウンロードしてみてください。

●チケットカレンダー

iPhone版のダウンロードこちらから

Android版のダウンロードはこちらから

目次

舞台&ミュージカル「刀剣乱舞」のチケットの取り方は「円盤先行」〜「当日券」まで8通り

刀ステ、刀ミュ等のシリーズもの、もしくは既にアニメ放送されておりDVDやBlu-rayが発売されている作品でのチケット購入方法は基本的に以下のものがあります(他の2.5次元舞台のチケットを予約する際にも応用可能です)。

  1. 円盤(DVD/Blu-ray)先行
  2. オフィシャル有料会員先行
  3. 各出演者ファンクラブ先行
  4. 各プレイガイド有料会員抽選先行
  5. 各プレイガイド抽選先行
  6. 各プレイガイド一般先着(Loppi含む)
  7. リセール
  8. 当日券

チケット発売の順番に関しては公演により異なりますが、大方①~⑧の順に発売されます。一つずつ説明していきます!

「刀剣乱舞」のチケットの取り方①<円盤先行>

まずは①円盤先行から詳しくご説明していきます。

こちらはシリーズものや原作アニメで事前に当該舞台ではなく前作もしくは舞台上演前に発売された原作アニメのDVDやBlu-ray1枚につき1つシリアルコードやQRコードが印字された用紙が封入されており、そのシリアルコードやQRコードと引き換えに最速抽選先行の参加権を手にすることが出来ます。

重要なポイントは、1シリアルコード及び1QRコードで全ての公演を通して購入枚数制限は1枚までとなっております。ペアでチケット申し込むことは出来ませんのでお気を付けください。DVDやBlu-rayを2枚ずつ購入しても各々で申し込むことになりますので、この円盤先行では友人と隣り同士で座ることは困難です。

また、あくまでもこれも抽選販売になるので必ずチケットを手にすることが出来るわけではないことと、最速抽選先行と雖も前方席を約束されるわけでもないことはご理解ください。

「刀剣乱舞」のチケットの取り方②<オフィシャル有料会員先行>

2つ目のオフィシャル有料会員先行についてですが、刀ステだけではなくシリーズものの2.5次元舞台ではオフィシャルサイトというものが存在します。全ての舞台に存在するわけではないですが、宝塚友の会と似たようなものと表現したらわかりやすいでしょうか。

友の会との相違点は、ほとんどが月額制でチケットの先行販売の他にも未公開の画像であったり出演者の動画やブログ等ここでしか見られないコンテンツも多くあるというところです。

刀ステのオフィシャルサイトは月額/500円(税別)となっております。こちらは1公演のみですが複数枚購入することが可能ですので、友人との連番も可能です。電子チケットのみとなっておりますので購入時には専用アプリ(tixeebox)のダウンロードが必須となります。更に詳しく知りたい方は是非サイトを確認してみてください。

※刀ステファンサイトについて

「刀剣乱舞」のチケットの取り方③<各出演者ファンクラブ先行>

3つ目は出演キャスト個人のファンクラブ加入者向けの先行抽選販売です。ちなみに、刀ステに関してはこちらの先行販売はございません。

他の抽選販売と違って、ファンクラブによっては無料有料とがバラバラなことと、ファンクラブに加入さえしていれば何人の出演キャストのファンクラブからでも申し込みが可能です。利点は、応援している出演キャストが見やすい席に当たりやすいことと、数人の出演キャストのファンクラブから同時に申し込むことにより複数公演のチケットを購入することが可能なことです。

宝塚歌劇団でいうところの「生徒席」と考えていただければわかりやすいかと思います。

「刀剣乱舞」のチケットの取り方④<ゲーム内チケット先行、ネルケハ!・2.5フレンズ共通先行、「DMMプレミアム」チケット先行、CLUB EUCLID先行>

こちらは基本的に刀ミュの先行です。同じタイミングで受付することが多いです。

刀剣乱舞ONLINE 公式X
ネルケハ! 詳細はこちら
2.5フレンズ 詳細はこちら
「DMMプレミアム」チケット先行 公式X
CLUB EUCLID 詳細はこちら

「刀剣乱舞」のチケットの取り方⑤<有料会員抽選先行販売>

4つ目は各プレイガイド有料会員抽選先行販売です。刀ステはローソンチケットにて販売されておりますので、LEncore会員(エルアンコール)向けの先行販売になります。プレイガイドによって入会費・年会費等は様々ですか、LEncoreは年会費/1,650円(税込)です。

こちらも1公演のみですが複数枚購入可能です。

会員登録時にクレジットカード作成が必須でありその審査に最低でも4営業日かかることと、本人限定受取郵便となりますので、ご利用される際は余裕を持って入会しておきましょう。クレジットカードが届かないとチケットの抽選には参加出来ないので要注意です。

※LEncore会員(エルアンコール会員)

「刀剣乱舞」のチケットの取り方⑥<プレイガイドの抽選先行>

5つ目にある各プレイガイドの抽選先行ですが、これまでの方法と大きく違うのは無料で申し込み可能というところです。④同様に刀ステはローソンチケットでの申し込みになりますので、事前に無料会員登録をしておくといいでしょう。1公演のみですが複数枚購入可能です。

「刀剣乱舞」のチケットの取り方⑦<各プレイガイド一般先着(Loppi含む)>

6つ目は各プレイガイド一般先着販売です。こちらは言葉の通り、先着ですのでお察しいただけるかもしれませんがもはや「戦」です。「チケット戦争」と2.5次元舞台界隈でも呼ばれております。

購入方法はお手持ちの携帯電話・端末やPCから。

何度も申し上げますが刀ステはローソンチケットにログインしていただき、購入可能開始時間と同時に購入ボタンを押して買うわけですが、多くのファンにとってこれが最後の砦となっておりますのでライバルが多いため、購入完了に至るのはなかなかに難しいです。

もう1つの方法はローソンもしくはミニストップ店舗にありますLoppiでの直接購入です。携帯電話・端末・PCで操作するよりもLoppiで操作する方が勝率が高いという声もあります。ただ、Loppiは1店舗に1台しかないため、同じ時間帯に他の利用者がいる場合もございますのでお気を付けください。

「刀剣乱舞」のチケットの取り方⑧<リセール>

7つ目にあるリセールですが、2019年施行されたチケット不正転売禁止法という法律に伴いこれまでチケットを余らせてしまったり、どうしても外せない用事が他に入り観劇が出来なくなった場合、友人やその他の方にチケットを譲る等が出来なくなりました。

刀ステに限らず多くの2.5次元舞台では入場時に本人確認をされることがあります。しかし、せっかく手に入れたチケットでもどうしても行けなくなることってありますよね。そうした時に助かるのがリセールです。刀ステでは電子チケットでのやり取りになるのですが、チケトレというサイトにチケットトレードリセールというものがあります。そちらでチケットを譲りたい方と譲って欲しい方を匿名で紹介してくれるというサービス内容となっております。

余らせている方にとっても、そして観に行きたいのに一般先着販売の戦に敗れてしまった方にとっても助かるwin-winなサービスです。先着販売後でもどうか諦めずにチェックしてみてください。

「刀剣乱舞」のチケットの取り方⑨<当日券>

最後の当日券ですが、これが本当に最後の手段になります。が、こちらは当日券という名称な割に勝負は当日ではないかもしれません。刀ステでもこれまで公演によって購入方法は変わってきておりますので次回公演が必ずしもこの方法をとるとは限らないかもしれないので、公式サイト及び公式Xにてご自身で十分ご確認ください。

これまでにあったのは、

  • 当日に劇場窓口にて購入する方法
  • 各公演日の前日にローソンもしくはミニストップ店内にあるLoppiにて、規定の時間内に当日券・キャンセル待ち整理番号券を購入する方法

です。どちらも先着順になりますので、最後の最後も「戦」というわけです。

また、整理番号を手にすることができても、当日券が必ず手に入るわけではありませんので、気は抜けません。観劇出来るのか出来ないのかは当日にならないとわかりません…。

開演数時間前に公式X及びブログにて当日券・キャンセル待ち券それぞれの当選番号が発表されますので、ご自身お持ちの整理番号があった場合は劇場にて整理券と引き換えに購入が出来ます。平日休日関係なく購入可能時間は変わりませんので、お気を付けください。

舞台&ミュージカル「刀剣乱舞」チケット予約の倍率

以上が刀ステの観劇までの9つの道のりです。様々な方にお聞きしたところ、

①から全ての参加すれば99%の確率で1公演のチケットは手にすることが出来たという声が多いです。「円盤先行でどうしても観たい大千秋楽や初日にあてて、②~⑧の手法を連番予定の友人と手分けして行なうことで結果的には全ての観劇希望日程のチケットをゲットしていました」という声もありました。

①以外の手法を実践する場合、1度に手にすることが出来るチケット枚数には限度があります。解決法としては友人や家族等を誘って協力するという方法もあるでしょうか。是非試してみてください。


観劇までにこの購入方法をしっかり知っておくことと、あとはある程度の原作の知識を詰め込んでいくと尚楽しいでしょう。

原作はDMMのゲームである「刀剣乱舞」。メインストーリーとなるものはなく登場人物(刀剣男士)の基本情報さえ守っていればどのようにも解釈が可能であり、刀ステ・刀ミュでストーリーもキャラクターの性格までも違います。

劇場でいきなりキャラクターやストーリーを理解することは難しいため、「刀剣乱舞」を観に行く前に、過去作品のDVDやBlu-rayを見てみる、過去シリーズを扱った戯曲を読んでみる、等で予習することをおすすめします。

舞台&ミュージカル「刀剣乱舞」のチケット発売日を知りたいならチケカレ

ちなみに、刀剣乱舞の最新チケット情報や、公演情報をまとめて見たい方は、こちらのアプリがおすすめです

通知設定をすると、最新のチケット情報が追加されると知らせてくれたり、あとチケット発売前にも通知してくれるので「うっかり見逃し」が少なくなります。

ミュージカルファン・演劇ファンにとっては”魔法のようなアプリ”です。ぜひダウンロードしてみてください。

iPhone版のダウンロードこちらから

Android版のダウンロードはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次